2012年09月30日
手作りリップクリーム
カフェ・ド・サボンさんの馬油リップクリームセットで作りました。
無香料セットで家にある精油でチビスケが香りをつけました。
チビスケ君は冬になると、口の周りが赤くなって、赤ヒゲおじさん状態になります。
最近、朝に家を出る時は普通の状態だったのに、帰ってきたら大変身して赤ひげおじさんになってました

という訳で、今年は肌湿疹に効くという精油を選んで作ってみようかと考えてました

作り方は簡単!
セットの油を器に入れてレンジでチンッ!
精油をお好みでいれて、セットのリップケースに入れて冷まします。
子供が選ぶと時間がかかるので、油が冷めて固まりかけたらお鍋にお湯を用意しておいて、温め直しながらの作業です。
精油を10本ほどを選び出して、彼に選ばせてポトンポトンと溶かした油に入れていきます。
やっぱり、かんきつ類の香りが好きなようですが、かんきつ類は光毒性があるモノがほとんどなので、代わりに選んだのがラベンダーでした。
気に入った香りを入れて最後に香りの確認をしたら、「なんか、もうちょっと違う」というので、光毒性に特に注意しながら選んだもの以外を追加投入。
10種類程の香りを混ぜて、彼の香りが出来ました

セットではリップクリームは2本できます。
1本は私がもらうつもりだったのですが、なんだかんだで、学校に置いておく分と、家で使う分、という事で2本とも彼用になりました (T_T)ケチー
油の分量が彼に合っていたのか、精油たっぷりが良かったのか、あるいはその両方かはわかりませんが、出来たてのクリームをたっぷり塗って一晩寝たら、赤みがとれていました

これからますます症状が頻繁に出るようになってくるけど、これで今年は軽減されてるといいなぁ
