2012年09月27日

石けん洗髪が上手くいかない時は・・・


ソープナッツ洗髪に変えて気になった事

石けん洗髪を数日続けました。
髪の変化としては、やや硬くなります。
今までは、この変化に注意を払わなかったし、たいして気にかけていなかった事。

ソープナッツ洗髪では・・・

まず、洗髪の間の変化としては、
ソープナッツ液を洗面器に溜めて、髪を浸すように洗うと、数日はソープナッツ液が白っぽく濁った変化をおこして、数日続けると変化が無くなりました。

そして、髪質の変化としては、
柔らかくなりました。
日を追うごとに、洗って乾かしている時の髪の感触が、キュッキュッ!としてきます。


 ☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆

ソープナッツ洗髪に変えたある日、お風呂にソープナッツ液を持っていき忘れたて、まあ、いいやぁ・・・と、いつも通りの感覚で石けんで洗ってしまい、翌日にまたソープナッツ洗髪をした時に、液が白く濁った事に{?}が頭に浮かんだので、実験してみました。
結果が上記の変化です。

あの白く濁る変化は、もしかして、髪にくっついている石けんカスで、石けん洗髪に変えた時に、髪がゴワゴワしてやめちゃった、と言われる原因がこれなんじゃないかな?


私の髪質は元々丈夫らしくて、昔から何もしなくても枝毛はさがさないと見つからない程だから、他の髪質の方も同じかは全く分からないけど、(周りに石けん洗髪をしている方が居ないので、試してもらって感想を聞いてみる事ができません)もし、石けん洗髪を実践している方がこれを読まれたら、ソープナッツを試してみて下さい。

私は、ソープナッツだけで洗った状態は数日たったころの髪の感じが馴染めなかったので、今は併用する状態で落ち着いています。
まず、石けん洗髪を普通に行い、洗い流した後にソープナッツ液を溜めた洗面器に毛先からジャブジャブ浸すように浸けて、最後に上から流しかけます。(片手で持てる湯桶があると便利です)そのあと、お湯で流してます。


ソープナッツは、私は実のままを使っているので、煮出した液を作るのがめんどくさい時は、実をお風呂に持ち込んで、カップなどにお湯と実を入れておくと、湯船で温まっている間にソープナッツ液が出来ます。

少し割高になるけど、もっと使いやすく加工した粉末の物も販売されています。

もしも、これを読んで石けん洗髪に一度挫折したけど、ソープナッツとの併用することでリトライして上手くいった!という方がいらしたら、幸いですicon06  


Posted by にゃ丸 at 00:42Comments(2)ソープナッツ