2011年12月04日
流血・・・ の際の洗濯方法。
先日の石けん作りの際、流血しました・・・
ココナッツオイルを一斗缶で買ってあるのですが、このオイル、寒いと固まっちゃうんですよねぇ!
で、丁寧な方は、湯煎で温めて、溶かしてから取り出されるようなんですが、私は、面倒なので、旦那に缶切りで上部を半分ほど切り開けさせてあるんですよぉ
普段は蓋を閉めて、ビニールの袋をかぶせて埃を防止してあるだけです。
なので、スプーン等で、ゴリゴリと削り取るんです。
「子供がイジルわけじゃないしぃ!」と、切り口は当然ギザギザです。
この前は、切った蓋を持ち上げるのも面倒で、中途半端のまま取り出してました。
ココナッツを量り出して、パームを量り出して、オリーブを量って・・・・、という辺りで、手に水を感じたので、たいして気にせずに服の端で軽く拭いました。
ひまし油を続いて計って・・・・手を拭いて・・・
「油溶かすのは、ストーブの端でやっちゃえ!」とか考えながら、手を拭いて・・・・
油への熱のかかり方を調節しながら、手を拭いて・・・・
「・・・・・・・・、?。
なんで、こんなに私は手を拭いてるんだろう・・・?」
って、やっと気付きました。
右の人差し指の付け根、手の甲側に大きめに2箇所。小さく一個。
た~ら、た~ら・・・・と血が出てました
ありゃ、服が血まみれ・・・・・
でも、大丈夫!
血液の染みには重曹です。
血は温かいと固まってしまうので、必ず水に染みの部分を漬けて、上から重曹をパサパサ~っとかけて、漬け置きして下さい。
出来れば、夜に漬けて朝まで放置しておけば、大概の染みは落ちているハズです。
しつこく残っていても、軽く石けんでモミ洗いをすれば、落ちるはずです。
後は、洗濯機に入れて、そのまま洗濯です。
自分の手をよく見たら、左の手首にもやや斜めに傷があって、そこもちょっと血が滲んでました
あらあら、もうちょっとずれていたら、まるでリストカットです
こんな、乱暴な作り方は参考になさらないで下さいね
って、しないよね・・・

ココナッツオイルを一斗缶で買ってあるのですが、このオイル、寒いと固まっちゃうんですよねぇ!
で、丁寧な方は、湯煎で温めて、溶かしてから取り出されるようなんですが、私は、面倒なので、旦那に缶切りで上部を半分ほど切り開けさせてあるんですよぉ

普段は蓋を閉めて、ビニールの袋をかぶせて埃を防止してあるだけです。
なので、スプーン等で、ゴリゴリと削り取るんです。
「子供がイジルわけじゃないしぃ!」と、切り口は当然ギザギザです。
この前は、切った蓋を持ち上げるのも面倒で、中途半端のまま取り出してました。
ココナッツを量り出して、パームを量り出して、オリーブを量って・・・・、という辺りで、手に水を感じたので、たいして気にせずに服の端で軽く拭いました。
ひまし油を続いて計って・・・・手を拭いて・・・
「油溶かすのは、ストーブの端でやっちゃえ!」とか考えながら、手を拭いて・・・・
油への熱のかかり方を調節しながら、手を拭いて・・・・
「・・・・・・・・、?。
なんで、こんなに私は手を拭いてるんだろう・・・?」
って、やっと気付きました。
右の人差し指の付け根、手の甲側に大きめに2箇所。小さく一個。
た~ら、た~ら・・・・と血が出てました

ありゃ、服が血まみれ・・・・・

でも、大丈夫!
血液の染みには重曹です。
血は温かいと固まってしまうので、必ず水に染みの部分を漬けて、上から重曹をパサパサ~っとかけて、漬け置きして下さい。
出来れば、夜に漬けて朝まで放置しておけば、大概の染みは落ちているハズです。
しつこく残っていても、軽く石けんでモミ洗いをすれば、落ちるはずです。
後は、洗濯機に入れて、そのまま洗濯です。
自分の手をよく見たら、左の手首にもやや斜めに傷があって、そこもちょっと血が滲んでました

あらあら、もうちょっとずれていたら、まるでリストカットです

こんな、乱暴な作り方は参考になさらないで下さいね

って、しないよね・・・

Posted by にゃ丸 at 00:44│Comments(0)
│石けんを生活で使う