2011年11月14日

髪にはハチミツパックです!!

いやぁ~、時間が過ぎました・・・icon10
子供の遠足や、クラス会や、ハロウィンやら、お弁当の日や、運動会や・・・何やらかにやら・・・。
色々色々~w(@o@)w・・・・と、汗々しながら日々を過ごしていたら、当の子供が水疱瘡face08icon10
今度は、他の子と接触させる訳にいかなくなって、キャンセルの連絡・連絡・連絡・・・。
水疱瘡は、幸いにも発覚が早くて軽くて済みましたが、それでも、日曜日に発熱して、月曜日にお医者に行って待合室で「腕をボリボリ掻いたら血が出て痛い」と本人からの報告で体を調べたら、腕の脇付近に発疹が・・・。
受付のお姉さんに一応報告したら、念の為に他の患者さんとは離れた待機場所に案内されて順番待ちをしました。
月曜日に発覚したので、そのまま丸々一週間学校はお休み・・・icon11
初めの二日ほどは、体調も良くなかったのか、大人しかったけど、後は元気復活!でも、家から出せない元気な猿が一匹・・・・face07
はあicon03、こっちが疲れたよ・・・・。


それはそれで、気持ちも最近やっと落ち着いたら、もうこんな季節に・・・。
秋だねぇ・・・、って、もう大分前からだ!!
大分遅くなりましたが、秋から冬は、特に空気の乾燥が激しくなるので、石けん洗髪では、ちょっとだけお手入れを増やしてあげます。
ハチミツです。食べれます。チビスケは、髪に塗りながらご機嫌で舐めてますface07
塗りつけるタイミングは、髪を洗って、流した後塗りつけます。
お高いハチミツで無くていいです。安いハチミツボトルで充分です。
他には黒蜜とかも良い様です。
ハチミツパックをしている間に、体を洗ってしまい、その後で一回お湯でハチミツを軽く流したら、リン酢をかけておしまいです。
それでも、気になるようでしたら、お風呂上がりの髪が濡れている間に、椿油を毛先を中心に少し付けてあげます。
油の種類は私も色々と試しましたが、やはり椿油がベタつき感や広がり具合など、一番いいと感じました。
昔から使われているだけあるなぁ・・・と、いうことでしょうか。少し値段が張るのが難点ですが、付ける量としては、ほんとに少量なので、長持ちします。付け過ぎるとベタつくので、注意です。

今度、私の石けん泡立ての方法をUPします。
写真を撮るのが面倒で、やらなかったけど、今回時間が大分過ぎちゃったので、ちょっとがんばります。
石けんの泡立て方法は色々言われてあれこれありますが、どれも良い方法と思います。
むしろ、私の方法は乱暴です・・・icon09icon10
でも、私には楽です。楽に泡々になるので、お風呂では洗面器一杯に泡立てて、泡で体を洗ってます。
ついでに、使う道具もちょっとサイズが大きいです。
コンパクトなサイズではありません。
なので、万人向きとは言えないと思いますが、条件が合う方もきっといらっしゃると思うので、適宜改良して取り入れて下さる方もいらっしゃる・・・・かも・・・???
ということで、写真をがんばって撮ってみます。m(_ _)m


同じカテゴリー(石けんを生活で使う)の記事画像
石けんの泡 -泡々ボール-
煮洗い洗濯をしました。
お風呂の石けん
同じカテゴリー(石けんを生活で使う)の記事
 難しく考えない石けん (2012-01-17 15:10)
 石けんの使い方 って意外と知らない? (2012-01-17 02:54)
 流血・・・ の際の洗濯方法。 (2011-12-04 00:44)
 市販石けんで ☆簡単ハチミツ石けん☆ (2011-11-16 10:22)
 石けんの泡 -泡々ボール- (2011-11-15 10:18)
 煮洗い洗濯をしました。 (2011-08-10 03:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。