2011年12月21日

ソープナッツ・・・気に入った!

ソープナッツについて、あれからもう少し調べました。
検索をかけても、引っ掛かってくる数が少ないのが寂しいけど、使ってる方は、結構ディープに使ってらっしゃるface08
「ウチの子供たちは、生まれてから、まだ、石けんという物を見た事が無い・・・」なんて書いてらっしゃる方までいた!!スゴイ!!face08

お風呂に入浴剤として入れる・洗濯に使う・お皿洗い・床拭き、等々・・・。
家中の掃除に使えるようです・・・。すごいのは、人間の掃除face03にまで使える事かなface02
という訳で、買っちゃいました。

大量!しかも、2袋買いました!!

今の所、テーブル拭きと、洗濯、簡単なお皿洗いに使用してます。
一番良いのが、洗濯!
これに、重曹を一掛けして、漂白作用としてるんだけど、洗濯機の石けんで行うカビ取り剤って、うろ覚えだけど、(石けん・酸素系漂白剤・重曹)を使ったのだと思う。
重曹効果なのか、ソープナッツ洗濯に変えた後、数日間、カビの欠片が洗いあがった洗濯物にくっついてきて、乾いた後に払い落していたけど、今は無くなりました。
思いついて、洗濯機の庫内の匂いを確認したら、匂わない・・・!(私にわかる範囲で、ですけどface04
たまたま、ソープナッツ洗濯に変える数週間前くらいにカビ取りを行ったばかりだったから、まだカビの発生が少なかったけど、やって無かったら、大惨事!だったかも・・・face07
それにしても、何が良いって、石けんを溶かす手間が無い事が一番!
今までは鍋に水を温めて、石けん入れて、バーミックスでジャーッ!だったけど、気分が乗らなかったり、具合が悪くても洗濯しなきゃ・・・face07という時とかの、非常用に液体の洗剤も用意してあったけど、これなら洗濯機にポイッ!で、おしまい。楽~icon06
唯一の、難点が、長い間使用すると、白物系は着色してしまうらしい。
やっぱり、チビスケの柔道着は液体洗剤で洗います。
それと、柔軟剤を入れた物より、やっぱり雑菌の繁殖の抑えは弱いように感じます。
今まで一日一回の手ふきタオルの交換が、朝・夕方二回の交換をしたい気がしてます。
まあ、一枚タオルが増えたって、なんて事無いし、夏場なんて午前中にチビが出かけて、田んぼに浸かって帰ってきて、チビ+服・タオル洗いをして、午後には畑に足を突っ込んで帰ってきて、チビ+服・タオル洗いして、なんて事やってるから、一枚増えたって、全っ然気にならない!
一日着ただけの服の汚れって、それほどひどくは無いハズ。(特別汚れの付くお仕事の方でなければ、ですけど・・・)
人間が原始や縄文時代に生き抜いてきた頃を思えば、今の生活は清潔すぎるくらいだと思う。


それと、お風呂に入浴剤として入れられるのが嬉しいicon12
入浴剤って、大好きです!化学系の香りも、なぜかお風呂でなら許せる。
お店でシャンプーコーナーの香りは避けるけど、お風呂に入っている時なら、気にならないという、いい加減な性質ですicon10
でも、私はこれでもアトピー持ちなので、体が許してくれない・・・icon11
一日なら大丈夫でも、二日続けると、あがり湯をよ~く掛けないと、耐えられないほどじゃないけど、痒くなるicon03
お風呂に何か入れたいけど、できなくて諦めてたんだけど、ここ数日、2,3粒を付属の小袋に入れて入っているけど、何ともないface02
「入れられる」ってだけで、もう、嬉しいicon12
外泊して、ホテルでチビスケと旦那が入浴剤入りのお風呂に入っても、私は普通のお湯・・・。とかしてたから、なんかもう、見た目は茶色の粒で、色も形も面白みなんて無いけど、とにかく、嬉しいicon06 なんだろう・・・、私はそんなにお風呂の入浴剤に飢えていたんだろうか・・・(~_~;)と、自分で思ってます・・・。

ソープナッツは、粉末にすれば、食洗機にも使えるらしいから、今ある洗剤が終わったら、ミキサーで、粉末にして使う事にします。
一度だけ、試しに使ってみたけど、問題無く使えました。

ソープナッツ(ムクロジ)のほかに、「サイカチ」という木の実のサヤ部分が同じ様に石けんとして使われてもいたようです。
どこかで見かけたら、これも試してみたいなぁ。
ハーブの世界では、「ソープワート」って、あったよね。
今まで気にしてなかったけど、これもそのうち試してみたいな。
植物たちって色々な効果を作りだして、すごいね。
別に、彼らは人間の役に立とうと思っているわけではないんだろうけどねface01  


Posted by にゃ丸 at 00:30Comments(0)ソープナッツ