2013年03月01日

本の持ち歩きの悩み

本の持ち歩きの悩み
いちご巾着を作って以来、縫い物系は手縫いが気に入っている。
ミシンを出さなくていいので、針と糸とハサミだけで作業ができるから。

で、前から思っていた事
   ---本をカバンに入れて持ち歩くと、傷みが早い---。
                   という事を解決したくなった。

今まで使った布の端切れを出してきて、縫い合わせて、間にキルト綿を入れて、キルティング。
ヒモの金具部分だけは、強度が欲しかったので、ミシンで縫ったけど、他は気長にチクチクやりました。
そして、できたのが、上の写真の「持ち歩き用の本入れ」。
カバンの中でちょっと多めにスペースをとるのは仕方がない・・・。

本の持ち歩きの悩み
開くと、ちょっと、長くて、最大A4サイズまでギリギリ入ります。

カバンの中に入れる時だけ使うつもりだったけど、これが意外と普段から重宝しているicon01

家の中でも、読みかけの本はあちこちに持って歩いて、どこに置いたか忘れて探す羽目によく陥るけど、これに入れておくと、目立つので、見つけやすい
                                ヽ(^。^)ノ
それと、今の時期だと、読んでいる間は膝に広げて掛けておくと、温かいicon01
それから、お店では、これの上に置いて読めば、本を汚さずに済む☆
もちろん、カバンの中で、本の表紙が折れたり、擦れて破けてきたりといった事も防げてますface02

本を持ち歩いてどこでも読みたい私には、意外なほどに重宝☆
  実用的な物って、作ったあとの満足感がいいね!


同じカテゴリー(作る っぽいこと)の記事画像
クッキー 2 種類
ラベルにいいかも☆
いちご& バナナ 酢ジュース
かまどっぽいモノ
水だしハーブティー
いちごの巾着
同じカテゴリー(作る っぽいこと)の記事
 クッキー 2 種類 (2014-03-23 21:59)
 ラベルにいいかも☆ (2013-04-15 17:14)
 いちご& バナナ 酢ジュース (2013-04-13 21:01)
 かまどっぽいモノ (2013-03-29 20:52)
 水だしハーブティー (2013-03-25 17:56)
 いちごの巾着 (2013-02-05 00:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。