2014年03月23日

クッキー 2 種類





上は子供がホワイトデーにお返しで作ったモノ。
クッキー生地の上にキュービーロックのアメをのせて焼き上げました。
いつもは砕いたアメをのせるのだけど、今回はアメを砕くのが面倒だったので、形が揃っているキュービーロックを使いました。
・・・・けど、クッキーの面積に対して、アメの分量が多すぎて、ちょっと下まで
タラ~・・・っと、垂れちゃいましたicon10

アメを使うと、食べた時にアメの香りが口の中に広がって、同じ生地を使っても違う味を楽しめますface01

ホントは、このクッキーと一緒にいつもの石けんも付けました。けど、写真を撮り忘れたものの、「まあ、一緒に作ったヤツがあるから、そっちを撮ろう!」と気楽に考えて、また撮影せず・・・。

そうするうちに、春休み寸前にお返しをあげた女の子のうち、二人が遊びに来て、目ざとく残りの石けんを見つけて、「この前の石けん、すごくかわいかったですicon14」なぁ~んてかわいく言ってくるものだから、ついつい「気に入ったのあったら、持って行っていいよ」と言った丁度のタイミングに、もうひとり遅くなっていた子がピンポ~ン、と来たから玄関にお迎えに行って帰ってきたら、石けんを入れてあったかごが空になってました。
そして、二人の両手に抱えられた石けん達が・・・(笑)
・・・そうか、全部気に入ったんだね・・・ヽ(´△`)/ マア、イイカ。

写真用にはもう一度作るよ・・・(笑)
という訳で、写真が無いけど、形はカップケーキの上に、クリームをニュ~っと出して、赤くしたグリセリン石けんでイチゴを作ってのせたモノでした。


下の写真は、今日作ったスパイスクッキー。
キャラウェイとナツメグを入れて、子供が食べやすいように周りにグラニュー糖をまぶしました。
今日来た子は何も言わずに黙々と食べていきました。ヽ(´▽`)/ つまり、おいしいって事icon12


キャンディークッキーもスパイスクッキーも分量は適当ですicon10
柔らかいバターに砂糖を混ぜ込んで、白くなるまで練って、卵を一個投入。混ぜる。
薄力粉は、ふるいながら混ぜ入れていって、白い粉がすぐに消えなくなるくらいまで入れる。
袋に入れて、細長い円筒形に整えてから、冷凍庫に30分。 
出したら切って、180℃のオーブンで20分くらい。様子を見ながら。
    (基本は、お手元のクッキーの作り方の本ををご参照下さいm(_ _)m)

まあ、クッキーくらいなら、神経質にならなくてもなんとか形になるもんねicon03
わたしは、いつも適当分量だから、「同じ味」というものが作れません(´△`)  


Posted by にゃ丸 at 21:59作る っぽいこと