2013年02月20日
花形石けん
花の形の型で作りました。
それはそれとして、・・・・最近、雪かきが疲れたorz
積み上がりすぎて、もう寄せる場所に困る程に降った・・・。
でも、これって、春になれば、全部溶けて無くなる努力の証・・・(T_T)
朝からチビスケ君等が登校する前に、道をかいて。
仕事に行く前にもう一度かいて。
帰ってから又かいて・・・・。
もうね、筋肉痛が治る暇がなかったよ・・・(T_T)
そして、夜は石けん作り・・・・

なんで、そんな時に夜中にわざわざ作っているかといえば、原因はチビスケ君・・・(^_^;)
バレンタインに貰ってきたんですよ・・・チョコ・・・・

いや、そんな色っぽい話じゃなくて、同じ班の女の子達が、年齢的にお菓子作りに興味を持ち始めるようになってきているものだから、それぞれおウチでお母さんに教わりながら作ってくれたんだろうなぁ・・・

チビスケ君の学年は、どういう訳か、女の子の人数が多くて、4人の班のうち、3人が女の子なんだそうで・・・(^_^;)
つまり、班の子だけで、3個ももらえたんですね

で、浮かれまくった彼は、「ホワイトデー何が良い?」とアンケートまでとってきまして・・・・。
・・・多分、私が石けんを作っている事をお話ししたんでしょうね・・・。
「チョコレートみたいで、上に色のついた小さいチョコレートがのっているみたいな、石けんがいいって

と、お気楽に言ってきましてねぇ・・・(゜-゜)
「間違えて食べないように、入れ物に(石けん)って書いておいてね」
と、注意事項もバッチリ指示を受けました・・・・(@_@)
さて、石けんは、作ってから使えるようになるまで一ヶ月かかります・・・。
つまり、すぐに作らないと・・・。ですね。
で、作り始めた訳だけど、お菓子モドキの石けんなんて、普段は作りません。
丸とか、四角とかの型に、とろ~っと固まる前の石けんを入れておしまい。という、作り方をしているから、・・・正直、メンドクサイ・・・。
でも、仕方ない・・・(T_T)
で、作ってるんだけど、ただの茶色の石けんじゃ、小学生には面白味が無いだろうと思うので、中はだんだん色が変わるように、色違いの生地を重ねて丸めてから、ココアを入れた茶色の生地と一緒に丸型に入れたんだけど、その際に、余った色の石けんで作ってみました。
いつもは、この花の型にも一色かマーブル程度にしかやらないんだけど、やっぱり、手を加えれば、きれいだね

たまには、こういう柄も良いかもね☆