市販石けんで ☆簡単ハチミツ石けん☆

にゃ丸

2011年11月16日 10:22

ハチミツとか、黒蜜・黒糖などには、石けんの泡立てを助ける作用があると以前本で読んだ記憶がある。
 ・・・ような、無いような・・・・???
いい加減な記憶なので、嘘だったらごめんなさいm(_ _)m
ともかく、市販の石けんでも、ハチミツ石けんにする方法があります。
なんちゃってハチミツ石けん、ですけどね

方法は簡単、お風呂場にお安いハチミツボトルを一本用意して、体を洗うスポンジを濡らしたら、ハチミツを とろ~り と垂らしてから、石けんをつけて泡立てて洗うだけです。
頭を洗う時も、濡らしたらハチミツを とろ~り としてから、洗えばハチミツ入りの洗髪剤になります。
ハチミツの良い香りがして気分がいいです。

石けんの香りって、実はかなり強いですよね。
自分が手作り石けんに囲まれて生活をするようになり、「石けんの香り」から離れた暮らしをするよう様になったある日、公共の場所で親切に石けんを置いてくれてある場所があったのですが、そこに近づいた時に、「何、この匂い・・・?」と感じてしまいました・・・
ただの石けんの香りで、以前は全く気になっていなかったのに、気づいたら石けんの香りはキツイと感じるように体が変化していました
自分でも驚きました。市販の石けんの香りをすっかり忘れてたんですねぇ・・・。

それはそれとして、今朝は「ッ!ウッキー!」って事が、一つ・・・。
ウチの近くで、「サイエンスフェスタ in 諏訪」ってイベントが開催されるんですよ!
基本、子供対象で、11月19日(土)は、なんかえらい先生の講演会で、11月20日(日)には、参加無料で入退場自由(申し込み不要)で、「ソーラーカーの原理を学ぼう」とか、「形状を記憶する不思議な金属で遊ぼう」とか、「暗闇で光る鳥の巣」とか、「3原色LED(赤・青・黄)を使い様々な色を作り出そう」とか、もう!色々色々~~!!!いいなぁ!行きたい!
その中に「手作り石けん」もあって、汚れが落ちるメカニズムまで説明してくれるイベントもあるんだよね!ウチには子供が居るんだから、こんな時こそ利用して私が聞きに行きたい!!!と思ったのに・・・。
めっさ、無精でイベントへの基本姿勢は、子供が行きたがっても、「まあ、時間があったらねぇ・・・」というもので、美容院でも何でも、「予約」して出かけるという事が、なんだかすごく面倒くさい・・・・、という性格の私が、すっごく行きたい!!と感じたのに・・・・・・。
この日、子供のピアノの発表会、なんだよねぇ・・・・

なんか前にも似たような事があったのを思い出すなぁ・・・。
桜の木で草木染めが出来るイベントがあって、近所のお母さんから「一緒に行かない?」と誘ってもらえて、桜の木なんて、中々手に入らないし、染めモノが出来る時期の枝は限られてるような事を小学校の国語の教科書で読んだ覚えがあるから、スッゲー!行きたい!!って思ったけど、その日も何かのイベントと重なっていて、行けなかったんだよなぁ・・・・
さみしぃぃ・・・。
まあ、また、生きてればチャンスはあるさ、とは思うんだけどね
もし、興味がある方は、スッゲー楽しそうなので、「サイエンスフェスタ in 諏訪」で、検索するなりして、詳しいこと調べて行ってみて下さい。
すみません、リンクの貼り方知らないんで、検索してください
ってか、リンクの貼り方を調べない所にも、メンドクサガリな性格が出てるね・・・。
なんか、面倒くさがりでスンマセン


関連記事